料理初心者に塩の扱いのアドバイス

キッチンツール

料理に関する疑問は色々あると思いますが、塩の振り方、量がよくわからないへの疑問へアドバイスを書いていきます。

お店で使用している塩です。

塩の分量を表記しているレシピはごく少数だと思います、ほとんどのレシピは塩加減は作る人に託されているため、レシピどうり作ってもうまくいかない場合があるという人は是非参考に参考にして下さい。

先ず前提として人間の体内塩分濃度は0、9%です

ですから塩の量はそれ以下になってきます。またよくあまり塩っぱく無い塩というのは塩化ナトリウム以外の物質が含まれているため同じ量でも塩けが違うと感じます。

家庭や職場でどんな塩を使っているか確認して慣れるまで同じ塩を使う様にしましょう。

もし特に決まってないなら伯方の焼塩がお勧め振り易く値段もお手頃です。

肉の下味のときは0、7から0、9%位で下味をしてみて下さい、その後、照り焼きみたいに味付けをするのか、チキンソテーの様に塩味だけで食べるのかによって量が違ってきます。僕は和食だろうが中華だろうが必ず素材下味をつけることをお勧めします。1つ1つの素材の味が感じられると思うからです。

それとは別に油(脂)のつよいものは塩を強めにすると美味しく感じます。

マヨネーズ、ドレッシング、和牛、ポテチなどの揚げ物です。

逆に野菜などは薄く振るのが基本なのですが、それよりもタイミングが大事になります。

野菜は塩を振ると水分が出るので水分を抜きたい時は最初から(例 玉葱のアク抜きや飴色玉ねぎを作る時など)、料理に余分な水分を出したくない時は仕上がりの直前に振ってください。(例 ほうれん草やキノコのソテーなど)

また野菜を茹でる時はお湯の1、5%位の塩を入れるとしっかりと野菜にしっかりと野菜を塩を感じそのままでも美味しく食べられます。(例外として根菜類など長く茹でるものは少なめにしておきます)

大量のソース、スープなどは0、6パーセント位まず入れて味を見て整えるようにすると何度も味見しないで味を決めることができます。

何度も味見するとわからなくなるのでその時は水で舌を濯ぎましょう。多くても3回くらいで味を決められるように練習してください。

おまけとして、自分の塩1つまみがどれくらいか知っていると、大量のものも、味を決めやすくなります。自分の場合4gのつまみ方と2gのつまみ方が決まってます。

Tea time with a book

まとめ

  • 知識として美味しいと思える塩分は0、9%前後
  • 慣れるまで同じ塩を使い続ける
  • 後から味付けする場合は薄めにつける
  • 油(脂)ものは塩分強め 例ドレッシングやマヨネーズなどは油の1%位
  • 大量の味付けは重さの0.7%入れてから味見すると味が決まりやすい
  • 野菜は振るときはタイミングが大事

以上になりますが覚えるのでなく頭の片隅にでも置いて料理を楽しんでください

もっと美味しいものを作りたい、食べたい時にまた見直していただけると幸いです。

pabulicite

v

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA